自分らしい髪型を見つけたい!30代男性のヘアスタイルの選び方を解説
20代と違って、30代になると髪型を決める際に迷ってしまう男性が多いでしょう。30代は「若作りと思われたくない」「でも流行も追いかけたい」など、ヘアスタイルや服装について葛藤し始める年齢だといえます。
この記事では、30代男性の髪の毛に関するよくある悩みやヘアスタイルを選ぶ際のポイントなどを解説していきます。30代男性におすすめのヘアスタイルも紹介しているので、ヘアスタイル選びでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
30代男性に多い髪の悩みとは?
30代になると、若い頃には気にならなかったことがだんだんと増えてきます。30代男性によくある髪の悩みは、以下のようなものが挙げられます。
<30代男性に多い髪の悩み>
- 髪が薄くなってきた
- 髪が乾燥する
- 白髪が増えてきた
それぞれの悩みについて詳しく解説していきます。
髪が薄くなってきた
30代から薄毛に悩む男性は多いです。加齢によって髪の毛一本一本のハリやコシがなくなり、細くなってしまうことでボリュームが出なくなってしまいます。生え際が後退してきたり、頭頂部が薄くなってきたりと、薄毛の進行は人それぞれですが、ヘアスタイルによって薄毛をカバーすることは可能です。
髪が薄くなってきた場合、髪を伸ばして薄くなった部分を隠そうとする方がいますが、そうすると髪の隙間から頭皮が見えることで余計薄毛を強調してしまう結果となってしまうので、おすすめできません。薄毛をカバーできる髪型がわからないという方は、美容師に相談してみましょう。薄毛の度合いや場所を考慮して、本当にカバーできるヘアスタイルを提案してくれます。
髪が乾燥する
髪に含まれる水分が減って髪が乾燥し、パサパサになってしまうという悩みを持っている方も多いです。髪がパサパサになると、実年齢よりも老けて見られやすかったり、毛先が広がってセットがうまくいかなかったりしてしまいます。
また、男性で髪が乾燥している場合、薄毛や抜け毛の心配もあるので、早めのケアが必要です。入浴後にヘアオイルやヘアミルクを使用し、保湿する習慣をつけることで、髪を乾燥から守れるでしょう。
白髪が増えてきた
30代で白髪に悩んでいる人も多いです。白髪の原因はさまざまですが、加齢のほかにも食生活の乱れやストレスを多く抱えている場合に、白髪が増え始める可能性が高いです。
ドラッグストアなどには白髪染めが安価で市販されているので、自分で白髪染めをしているという方も多いでしょう。しかし、市販のものでは染めムラができたり、必要以上に染めて頭皮にダメージを与えたりする可能性があるので、白髪でお悩みの方は美容師などプロに染めてもらうことをおすすめします。
30代男性がヘアスタイルを選ぶ際のポイント
「自分の好きなヘアスタイルにする」という考えもいいですが、10代や20代と違って、30代はとくにビジネス面において考慮しなければならない場面があるでしょう。
<30代男性がヘアスタイルを選ぶ際のポイント>
- 自分なりのこだわりをおさえている
- 年相応のヘアスタイル
- セルフスタイリングが可能
30代男性はヘアスタイルを決める際に、どのようなポイントに注目すればいいのかを解説していきます。
自分なりのこだわりをおさえている
30年以上生きていれば、自分の髪の毛についてよく知っているはずです。「襟足をスッキリさせておかないと首がかゆくなってしまう」「おでこが狭いのがコンプレックスだ」「絶壁だから後頭部のボリュームには気をつけたい」など「これだけはクリアしておきたい」というポイントを把握しましょう。
ポイントをおさえておくと、ヘアスタイルの選択肢がある程度狭まるので、選択しやすくなります。
年相応のヘアスタイル
おしゃれな男性としてトレンドを追うことは大切です。しかし、トレンドばかりを気にしていると年相応のヘアスタイルがつかめず、若作りしているような印象を与えてしまいます。30代を越えたら、大人の魅力を意識したヘアスタイルを取り入れることをおすすめします。
ビジネスシーンでも通用するような落ち着いたヘアスタイルを意識すれば、職場でも好印象を与えられるでしょう。
セルフスタイリングが可能
美容院に行った当日は、美容師がセットしてくれるのできれいにヘアスタイルが決まります。しかし、それを毎日自分の手で仕上げられるのかを考えることが大切です。
毎朝ヘアセットに要する時間があるのか、ヘアセットを楽しめるのか、スタイリング剤を持っているのかなど、毎日のスタイリングが可能なのかどうかをまず考えてみましょう。
もしもスタイリングが苦手だという方は、簡単にセットできる、もしくはセットしなくても大丈夫な髪型を選ぶことをおすすめします。
【目的別】30代男性におすすめのヘアスタイル
30代男性におすすめのヘアスタイルを目的別に紹介していきます。
ビジネスシーン重視なら「ナチュラルなショートヘア」
ショートヘアは、清潔感があり明るい印象を与えられます。取引先やお客様などと話をする機会が多い方などにおすすめです。
前髪を上げ、肌を多く見せることで顔周りがスッキリとし、スーツにも合います。髪を短くすることで寝ぐせもつきにくく、毎日のスタイリングも比較的簡単です。
こなれ感を狙うなら「パーマスタイル」
パーマにはさまざまな種類があります。全体的にパーマをかけるのか、部分的にかけるのかでも印象が大きく異なるため、自分に似合うパーマスタイルを探してみてください。
毎日のスタイリングを簡単に済ませたいのであれば、毛先に少しだけカールをつけるパーマがおすすめです。クルクルになることなく、自然で動きのあるヘアスタイルに仕上がるでしょう。
薄毛や白髪をカバーしたいなら「ツーブロック」
ツーブロックは、こめかみ周辺から下の部分を短く刈り上げ、トップのボリュームを残すヘアスタイルです。刈り上げた部分と長さを残した部分ができるため、メリハリのあるヘアスタイルに仕上がります。
視線が自然とボリュームのあるトップに流れるため、薄毛をカバーできます。また、サイドを短く刈り上げることで白髪も目立たなくなるでしょう。
ツーブロックには「短めツーブロック」や「長めツーブロック」、「パーマツーブロック」「アップバングツーブロック」など、さまざまな種類があります。自分の髪質や毛量を考慮して一番似合うツーブロックを見つけてみてください。
まとめ
30代男性は、10代や20代とは違った大人の落ち着きを持たせつつ、40代よりはチャレンジできる若さを持っているため、ヘアスタイル選びに悩んでしまう方が多いかもしれません。若作りせず、大人の魅力を最大限に活かしたヘアスタイルを見つけるためには、自分の髪質や毛量、クセ、こだわりなどを把握することが大切です。
自分に合う髪型がわからないという方は、美容師に相談するのもおすすめです。宮崎県宮崎市佐土原町にある「kamikiriya」では、1,500円でさまざまなデザインカットに対応しています。その人の髪質や毛量、輪郭などを考慮し、プロの視点から「似合う髪型」を提案することも可能です。
「kamikiriya」は地域密着型の美容室として、髪に関するお悩みならどんな小さなことでも丁寧にお聞きします。髪型にお悩みがある方は、お気軽に立ち寄ってみてください。お話をする中で、お悩みを解決できる髪型を提案させていただきます。