ぽっちゃりメンズに似合う髪型とは?注意点や似合う髪型のポイントも解説

ぽっちゃりした男性の場合、「カタログの髪型が似合うか心配」「どうやって太さを隠せばいいかわからない」など、髪型に関する不安や疑問を持つ人もいるでしょう。そこで今回は、ぽっちゃりした男性に似合う髪型について解説します。

髪をカットする際の注意点や似合う髪型に仕上げるポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。自分では気が付かないポイントを理解することで、おしゃれ感や清潔感を保ちつつ、コンプレックスも隠せる髪型が見つけられるはずです。

 

ぽっちゃりメンズが髪型に気をつけるべき理由

ぽっちゃりした体型の男性は、自分に合わない髪型にしてしまうと「野暮ったい」「だらしない」といった印象を持たれる可能性があります。太っている体型の人は、顔や頭にも脂肪がつきやすいです。

頭のサイドに毛量があると、より顔が大きく見えてしまい、スッキリした印象からも離れてしまうでしょう 。そのため、見た目のおしゃれを意識する男性は、髪型にも気を配ってトータルのバランスを意識することが大切です。

 

ぽっちゃりメンズが似合う髪型にするポイント

ぽっちゃり男性の顔の形状別に、似合う髪型にするポイントを解説します。

 

<顔の形状別のポイント>

  • 丸顔:トップにボリュームを出して、頬のふくらみを和らげる
  • ホームベース型:ツーブロックなどで逆三角形のシルエットを作り、エラの張りを抑える
  • 面長:ショートヘアを意識しつつ、トップのボリュームを抑えてコンパクトな見た目にする

 

大切なのは、顔の輪郭と髪型で全体のバランスをとることです。コンプレックスのある箇所を隠してしまうと、全体のバランスが悪くなる恐れもあるので気をつけましょう。

 

ぽっちゃりメンズにマッチする髪型4種

ぽっちゃりの男性にマッチする髪型を4種ご紹介します。これまでと異なる髪型にカットしてもらう際は、具体的なイメージを美容師に伝えなければなりません。次項の髪型を参考に、理想形を具体的にイメージしてみましょう。

 

ツーブロック

ツーブロックは、ぽっちゃり男性に似合う髪型のひとつです。ひし形や卵型などの頭の形は、スタイリングにおいてきれいなシルエットとされています。

ぽっちゃり男性の場合、頬や頭のサイドがふくらみがちです。そのため、ツーブロックなどサイドを刈り上げる髪型は全体のバランスをとりやすく、よりひし形・卵型のシルエットを作りやすくなります。 清潔感やおしゃれ感などのあるスタイルに仕上がるでしょう。

ただし、面長の男性はツーブロックを避けたほうが無難 です。ツーブロックは縦の印象が強くなる髪型なので、面長の方はより顔の長さが強調されます。顔・頭の形状も含め、美容師と相談しながら最終的な仕上がりを決めていきましょう。

 

坊主スタイル

シンプルな坊主スタイルは、頭の形や顔の輪郭がはっきり表れるため、ぽっちゃりした男性でもスッキリした見た目に仕上がります。たとえば、サイド~後頭部をしっかり刈り上げ、トップに少し髪を残します。

こうすることで、完全な坊主というよりベリーショートのような印象になるほか、スタイリングの手間もかかりません。ヒゲを生やして、もみあげにつなげるスタイルもマッチするでしょう。

ただし、絶壁やハチ張り型など、頭の形状が気になる方は、美容師と相談しながら仕上がりのシルエットを工夫してください。きれいな髪型に整えるためにも、自分の頭の形に合わせることが大切です。

 

スポーツ刈り

ある程度のスタイリングも楽しみたい方は、スポーツ刈りも選択肢に加えてみましょう。スポーツ刈りの場合、サイド~後頭部にかけて刈り上げつつ、トップ~フロント部分を長めに残します。

坊主よりも髪の毛が残っているので、ワックスやジェルなどでのスタイリングが必要です。横に流したり、ソフトモヒカン風にしたり、スタイリングを楽しめるでしょう。

トップを残しつつサイドを刈り上げているため、横のふくらみも引き締まって見えます。好みの髪型に仕上がるよう、美容師にアドバイスをもらいながら長さを調節しましょう。

 

アシンメトリー

アシンメトリーにカットすることで、野暮ったい・地味な印象からおしゃれな「こなれ感」を演出できます。アシンメトリーの場合、サイドの左右で刈り上げ幅に違いを出しつつ、トップは眺めに残します。

個性的な髪型に仕上がりますが、単調なスタイルから一新させたい人は選択肢に加えてみてください。刈り上げた両サイドとトップのコントラストがはっきりするため、顔回りをスッキリさせる効果にも期待できます。

ただし、会社や学校の規定で、個性的な髪型が禁止されている場合は、あらかじめ確認をとってカットしましょう。

 

ぽっちゃりメンズが注意すべき髪型のポイント

ぽっちゃりの男性が髪型を変える際、注意すべきポイントを3つ解説します。不潔・野暮ったいなどの印象にならないためにも、あらかじめ頭に入れておきましょう。

 

ロングヘアは清潔感に欠ける恐れがある

ロングヘアは普段のヘアケアが必須なスタイルで、ぽっちゃり体型の男性はより野暮ったい印象になるかもしれません 。「ぽっちゃりメンズが髪型に気をつけるべき理由」でも解説したとおり、太っている人は顔・頭にも脂肪がつきやすく、毛量があるとスッキリした見た目は難しくなります。

清潔感や爽やかさを演出するには、サイドのふくらみを抑えることが大切 です。もちろん、ロングヘアでも髪型によってはスッキリとした見た目になるかもしれませんが、ヘアケアにかける時間がない男性は避けましょう。

 

輪郭は隠すよりも見せる

ぽっちゃりした顔を隠すのではなく、あえて輪郭を見せることでスッキリした見た目に仕上がります。頬や二重アゴを髪の毛・ヒゲで隠そうとする人もいますが、これでは顔の横幅が大きくなり、見た目のシルエットも崩れかねません。

髪の毛で輪郭を隠すよりもサイドを刈り上げたほうが、顔の幅が狭くなるためシャープな見た目が作れます。とくに丸顔の方は、サイドにボリュームを出してしまうと、余計に頬のふくらみが強調されるので注意してください。

 

まめなカットで清潔感を維持

刈り上げや坊主などの髪型にした場合は、まめなカットで清潔感を維持することも忘れないでください。短くカットすればするほど、髪の毛が伸びてくると見た目の印象は変わります。

そのまま放置していれば野暮ったい印象になりかねないため、数週間~1ヶ月 に1回はメンテナンスを行いましょう。とくにぽっちゃりの男性は、髪の毛のボリュームが出てくると全体のシルエットも大きくなりがちです。まめなカットで髪型を維持しつつ、清潔感を保つ意識を持ちましょう。

 

まとめ

ぽっちゃりした男性は、顔や頭の面積も大きくなりがちです。そのため、サイドや後頭部などを刈り上げた髪型で、引き締まった見た目を目指してみましょう。あえて輪郭を隠そうとすると、野暮ったい印象になりかねないので注意してください。

また、刈り上げた場合は、髪の毛が伸びるに従って印象も変わります。まめなカットでメンテナンスを行い、髪型を維持しましょう。

「kamikiriya」では、カット1,500円の低料金でサービスを提供しております。コープ佐土原店内に店舗を構えているので、買い物ついでにふらっと立ち寄りつつ、髪型をメンテナンスしていただけます。

スタイリングサービスにも対応しているため、「どうやってセットすべきかわからない」「髪型のアドバイスがほしい」といったお客様もお気軽にご相談ください。