中学生男子に似合う髪型5種!くせ毛を活かした髪型とは?
「くせ毛をなんとかしたいけど方法がわからない」「おしゃれな髪型にしたい」など、中学生になると見た目の悩みが増えてくるかもしれません。そこで今回は、くせ毛に悩む中学生男子に似合う髪型を5種ご紹介します。
また、美容院で注文する際のポイント、くせ毛を治す方法なども解説しています。くせ毛だからといって、おしゃれな髪型を諦める必要はありません。
解説するポイントを押さえるだけで、理想の髪型を実現できます。自分の特徴と照らし合わせながら、どうすれば理想の髪型が作れるのか見ていきましょう。
くせ毛の気になる中学生男子が髪型を注文する際のポイント
くせ毛の気になる中学生男子が、美容院で髪型を注文する際のポイントを解説します。
あらかじめ校則を伝えておく
理想の髪型を伝える際は、あらかじめ校則を美容師に伝えておくと安心です。たとえば、「耳に髪がかからない」「ツーブロックはできない」など、具体的に伝えましょう。 美容師に校則を把握してもらえれば、校則の範囲内でおしゃれな髪型を実現してくれます。
ワックスなしでもセットできる髪型を相談する
校則違反にならないよう、ワックスなどのスタイリング剤なしでもセットできる髪型を相談しましょう。 中学校によっては、ワックスやジェルなどが禁止されるケースもあります。しかし、くせ毛の場合はスタイリング剤を使った髪型を提案されるかもしれません。
そのため、スタイリング剤なしでもセットできる髪型を相談し、おしゃれな状態が維持できるようにしましょう。くせ毛を活かした髪型であれば、スタイリング剤なしでも動きのある髪型が作れます。
くせ毛の気になる中学生男子に似合う髪型5種
くせ毛の気になる中学生男子に似合う髪型を5種ご紹介します。仕上がりをイメージしながら、自分に合うかどうかチェックしてみましょう。
柔らかいマッシュヘア
くせ毛をベースとしたマッシュヘアは、見た目の印象が柔らかく、スタイリング剤なしでもセットできます。髪の毛の束感を出すことで、全体がふんわり仕上がるでしょう 。時間のない朝でも、スプレーで軽く水を振りかけるだけでセットできます。
また、湿気に強いヘアオイル(洗い流さないトリートメント)を使えば、くせ毛が広がってマッシュヘアが崩れにくくなります 。ワックスやジェル以外の、髪型を維持する工夫も忘れないようにしましょう。
縮毛矯正&マッシュ
くせ毛を改善したい場合は、縮毛矯正で髪を直毛に整え、形状を維持しやすいマッシュヘアも試してみてください 。軽めなヘアスタイルは、縮毛矯正をしても髪の毛が伸びるに従って全体が膨らんできます。
しかし、トップを長めに伸ばした重たいマッシュヘアの場合、髪の毛が伸びても膨らみにくく、髪型を維持しやすくなるのが特徴です。直毛であれば、ヘアオイルを軽く馴染ませるだけでスタイリングできます。 セットの手間をかけたくない人も縮毛矯正&マッシュヘアを検討してみましょう。
自然なツーブロック
校則が心配な人は、髪の毛を長く残す刈り上げで自然なツーブロックを検討しましょう。たとえば、刈り上げの幅を狭く、6㎜以上の長さにカットすることで、サイドとのコントラストが薄くなり、自然な髪型に仕上がります。
くせ毛のある人はパーマをかけた髪型に見えるため、セットなしでもおしゃれなツーブロックに仕上げられるでしょう。刈り上げの長さや髪型に厳しいルールがある場合は、必ず先生に確認して罰則を受けないよう注意してください。
ツーブロック&マッシュ
ツーブロック&マッシュであれば、校則で禁止される刈り上げも取り入れられる可能性があります。ツーブロックはサイドを刈り上げる髪型ですが、刈り上げる範囲を狭めることにより、マッシュヘアで刈り上げ箇所を隠せます。
スッキリした見た目に仕上がりつつ、セット不要で髪型を整えられるのもメリットです。くせ毛を活かすことで、柔らかい動きのある髪型にも仕上げられるでしょう。
くせ毛を活かした無造作ヘア
ワックスなどのスタイリング剤は必要ですが、無造作ヘアは強いくせ毛もおしゃれな髪型に変えられます。無造作ヘアとは、スタイリングしたように見えない、ナチュラルな毛束・動きのある髪型のことです。
くせ毛の場合、少量のワックスを揉み込み整えるだけで、パーマをかけたような仕上がりになります。中学生男子であれば、サイドを短くカットしてトップにボリュームを持たせるだけで、くせ毛を活かした無造作ヘアが作れるでしょう。
ワックスなしでくせ毛をセットするポイント
ワックスなしでくせ毛をセットするには、以下のポイントを押さえることが大切です。
<ワックスなしでくせ毛をセットするポイント>
- 立ち上げる髪型は避ける
- くせの出る長さまで伸ばさない
- くせ毛を活かす髪型にカットする
前髪や全体を立ち上げる髪型は、ワックスやジェルでのスタイリングが欠かせません。校則でスタイリング剤が禁止されている場合、このような髪型は避けたほうが無難です。
また、くせの強さは、カットする長さによっても抑えられます。たとえば、サイドや襟足を刈り上げ、トップ部分はくせ毛を活かす髪型にカットすれば、ワックスなしでもセットできるでしょう。校則の範囲内でカットを行い、くせ毛が目立たない長さ・髪型も意識してみてください。
中学生男子でもできる!くせ毛を治す方法
くせ毛を治すには、以下4つの方法があります。
<くせ毛を治す方法 >
- お風呂上りは必ずドライヤーで髪を乾かす
- 髪の保湿を行う(トリートメントやヘアマスクなど)
- 洗浄力の強すぎないシャンプーを使う
- 縮毛矯正やストレートパーマをあてる
お風呂上りのドライヤーや髪の保湿を怠ると、キューティクル(髪の毛のを守る層)が開きっぱなしになり、髪の毛の水分が不足します 。洗浄力の強いシャンプーも、キューティクルが完全に閉じない原因です。髪の毛の乾燥はくせを強める可能性があるため、くせ毛の人はヘアケアを怠らないようにしましょう。
また、先天的なくせ毛で、ヘアアイロンなどでも対処しきれない場合は、縮毛矯正やストレスパーマなども検討してください。費用はかかりますが、くせ毛をストレートヘアに変えられます。
ただし、上記のような方法を必ず実践する必要はありません。「くせ毛の気になる中学生男子におすすめの髪型5種」でも解説したとおり、くせ毛を活かした髪型もあります。理想の髪型をイメージしつつ、どの方法が自分に合っているか美容院でも相談してみましょう。
まとめ
男子中学生が美容院でカットしてもらう際は、校則の範囲内でセットできる髪型を相談しましょう。スタイリング剤や刈り上げの範囲、髪型の規定などを伝えて、罰則を受けないよう注意しなければなりません。
また、くせ毛をカットする際は、くせを活かした髪型も検討してください。スタイリング剤なしでセットしやすいほか、特徴を活かすおしゃれな髪型が作れます。詳しくは「くせ毛の気になる中学生男子におすすめの髪型5種」を参考に、美容院で確認してみましょう。
「kamikiriya」では、カット1,500円の低料金で、お客様の理想的な髪型を実現いたします。くせ毛の方も、髪型やスタイリングでお悩みの場合はお気軽にご相談ください。あなたの特徴に合わせた、素敵な髪型を仕上げていきましょう。